本日7月31日(水)、仙台管区気象台は 東北地方北部が梅雨明けしたとみられると発表しました。 平年に比べて3日遅く、 昨年に比べて12日遅い梅雨明けです。 今日の秋田市の最高気温は31.9℃。 時折射し込む日射しは暑いですが、 曇りがちで蒸し暑い日が続き、 梅雨明けと言っても実感がないです・・・ 昨日の最高気温は29.1℃と真夏日ではなかったものの、 昨夜から今朝にかけて 気温は25℃を下回らず熱帯夜でしたしね。 実は、26日の午前7時頃からずーっと、 気温は25℃を下回らず、5夜連続の熱帯夜なんです。 不快な夜が続くのかな・・・ |
先月書き込みした日を挟み、 秋田市では2月7日から16日まで 10日間連続の冬日または真冬日となりました。 14日に最高気温が-0.3℃となって以降、真冬日は無し。 2月25日は最高気温が11.6℃となるなど 冬日になることこそあるものの比較的暖かい日が続き、 3月10日以降は冬日もありませんでした。 18日から昨日までの5日間は、最高気温は10℃を超え 20日には15℃を超えて15.5℃を記録していました。 それが、昨日の日が変わった直後は10℃以上ありましたが、 その後は徐々に気温が下がり始め、 本日23日は日中に雪が舞い、 午後11時の気温は-0.6℃と 9日以降2週間ぶりの冬日となってしまいました。 明日の天気予報にも雪マークが出ています。 明日の降雪状況はいかに・・・ |
昨日の日中は比較的暖かいと感じましたが、 それでも秋田市の最高気温は1.2℃。 今日も0.8℃でしたので、真冬日ではありませんでした。 今シーズン、12月~1月にかけては 最高気温が0.0℃となった日(12月28日)こそありましたが、 真冬日は0日。 最低気温が-5.8℃の今シーズン最低を記録した1月27日でさえ 最高気温は2.5℃ありました。 1月末は比較的暖か日が続き、雪もだいぶ溶けたのに、 2月に入った途端、1日に今シーズン初の真冬日。 最高気温は‐0.1℃でした。 次の日からまた温かさが戻り、 4日は最低が-0.6℃ながら最高が10.7℃。 ただ暖かいながらも雪はそれなりに積もりましたけどね。 そして、8,9,10日と3日間連続の真冬日と寒さは逆戻り。 最低気温も3日間連続で-5℃を下回りました。 まー冬だからしょうがないけど、 あまり寒いのとドカ雪は勘弁してほしいなあ・・・ |