水曜どうでしょう 気ままにお気楽、思いつきdiary
~身の回りの出来事・趣味・ニュース等々について、気ままに書き込みしていくブログです。 by 葱ぼうず@秋田
水曜どうでしょうフィギュア「其の11」。
どうでしょうフィギュアについては、2013年12月以来です。
去る3月30日(水)、
水曜どうでしょうフィギュア「其の11」が発売されました。
前回の記事が「其の7」でしたので、
2年3か月ほどの間に「其の8~10」が発売されていましたが、
思ったほどの成果がなく、記事にせずにいました。
「其の11」のラインナップは、
「カヌーの大泉さん」「カヌーの鈴井さん」「荒々しい男」
「ミスター豆」「うれしー(上)」「うれしー(下)」
の
6種+シークレット。
「うれしー(上)」「うれしー(下)」
は、初の合体型。
組み合わせると、一つの大き目なフィギュアになります。
最近、近くのローソンでは取扱いしていないところが多く、
発売当日は購入できず。
3、4日たって、家から少し離れたローソンに車でたまたま寄ったら、
3個だけ残っていたので即購入です。
まず1個開けたら、出て来たのは
「うれしー(下)」
。
これが出たら、当然「上」も欲しくなりますね。
そして、2個め。なんと
「うれしー(上)」
が出てきました!
続いて3個め…。
「荒々しい男」
かカヌーシリーズがいいなあと思っていたら、
まず、オールが見えた。おっ、カヌーシリーズだ。
その奥に赤っぽいものが見えたので、
大泉くんだ!と思って引き出したら…
ん?なんだこれ?大泉君じゃない?誰だ?ふじやんだ!!
なんとなんと、シークレットの
「カヌーの藤村さん」
でした。
3個とも欲しいものが出ました。何という確率!
まさに「残り物には福がある」!
久々に嬉しい結果となったのでありました。
スポンサーサイト
[ 2016/04/09 18:24 ]
水曜どうでしょう
|
TB(0)
|
CM(0)
水曜どうでしょう TOHOKU CARAVAN
去る8月1日(金)、
にぎわい交流館Auのにぎわい広場に
「水曜どうでしょう」のディレクター陣およびスタッフが
訪れていました。
月初めで仕事が忙しいため休めず、
当然抜けることもできず行けなかった。
公式HPやポスターを見て
雰囲気だけ感じることにします。
[ 2014/08/04 21:35 ]
水曜どうでしょう
|
TB(0)
|
CM(0)
どうでしょうの焼きそば
今年9月6日(金)~8日(日)の3日間、
札幌は真駒内で開催された
「水曜どうでしょう祭 UNITE2013」。
前回8年前に行われた「どうでしょう祭」には
3日間参加したのですが、
今年はチケットが何としても取れず、
残念ながら行くことができませんでした。
そして祭の期間前後に、北海道のローソン限定で
タイアップ商品が販売されました。
そのうちの一つ、「マルちゃん」の東洋水産による
「コクの焼きそば 濃いめソース味」。
「焼きそばバゴーン」の姉妹品みたいな感じでしょうか。
諦めていたのですが、頼んでいなかったのに
北海道の友人が突然送ってくれました。
ありがたい。
持つべきものは、ホント友達。
もったいなくて、今だ食べることができないのであります。
食べたとしても、パッケージは取っておかねば。
[ 2013/12/07 21:10 ]
水曜どうでしょう
|
TB(0)
|
CM(0)
水曜どうでしょうフィギュア「其の7」
1か月ほど前の10月30日(水)に、
全国のローソンで発売されました
水曜どうでしょうフィギュア「其の7」。
今回は、前回「其の6」の根付タイプから
「其の2」~「其の5」と同じ置き型タイプに戻りました。
ラインナップは
、「原付西日本マネキンミスター」
「エヘヘの小坊主」「現地ガイドロビンソンさん」
「現地ガイドニャンさん」「現地ガイドジムさん」
の5種+シークレットです。
今回は2個を購入。
左側が
「原付西日本マネキンミスター」
そして右側は、箱についてるのとは色違いの
シークレット
「現地ガイドロビンソンさん」
(暗闇Version)。
ラッキーでした。
同日発売のDVD第20弾は、
諸事情により今はテレビで放送できない
「原付西日本制覇」となっております。
[ 2013/12/06 21:32 ]
水曜どうでしょう
|
TB(0)
|
CM(0)
水曜どうでしょうフィギュア「其の6」
実は、3月27日(水)に発売されていた
水曜どうでしょうフィギュア「其の6」。
今回は根付タイプで、onちゃんのみとなっています。
onちゃんとは、
「水曜どうでしょう」を製作している北海道のテレビ局、
HTB(北海道放送)のマスコットで、
「水曜どうでしょう」にもよく出てきています。
その際、中に入っているのは、知る人ぞ知る
今や全国的にも名の知れるようになったあの方。
onちゃんが嫌いという訳ではないのですが、
私がいつもDVDを予約するローソンでは
売っていなかったこともあって、何となく買わずにいました。
ですが、しばらくして
「やっぱり1個くらい買っておけばよかった。」と
後悔していたところ、
立ち寄ったあるローソンに残っていたのを発見。
1つを購入いたしました。
(今になって、もう1個買っておけばよかったと後悔…)
今回は
『簡易onちゃん』『onちゃん「シケーッ」』
『onちゃん「ギュッ」』『onちゃん「2月/鬼」』
『onちゃん「11月/フラ」』
の5種+シークレットです。
で、私のは
『onちゃん「2月/鬼」』
でした。
[ 2013/06/12 21:28 ]
水曜どうでしょう
|
TB(0)
|
CM(0)
どうでしょうのフーデッドジャケット
今から7年前の10月14日(金)~16日(日)。
札幌は真駒内のアイスアリーナ&オープンスタジアムで
「水曜どうでしょう祭」が行われました。
私は休みを取り、3日間行って来ました。
あれから7年経った今年、
日時や場所は伏せられていましたが、
2回目の「水曜どうでしょう祭」の開催が発表されました。
がしかし、諸般の事情により延期となってしまいました。
(当初の日程では、ミスターが1日しか参加できず、
ディレクター陣はやむなしとしていたのですが、
本人は何としても全日程参加したいと主張したためとのこと)
この延期の決定が、それなりの準備をしてからであったため
当然グッズも作ってしまっていたらしく、
この度そのグッズを一部販売することとなりました。
前置きが長くなりましたが、そのグッズの中から、
MIZUNOと「水曜どうでしょう」がコラボした
ブレスサーモリップルキルトフーデッドジャケットを購入です。
裏面にMIZUNOの吸湿発熱素材「ブレスサーモ」の起毛を
使用しているとのことで、温かく伸縮性もいいみたい。
左袖にはロゴ刺しゅう入り、親指ホール付きです。
どうやら今回予定の会場も室外だったらしく、
温かい物を着て欲しいということでセレクトされたみたい。
お値段もそれなりですが、
来年、これを着て参加したいなぁと思っています。
新作も計画されているみたいですよ…
[ 2012/11/18 21:20 ]
水曜どうでしょう
|
TB(0)
|
CM(0)
水曜どうでしょうフィギュア「其の5」
1か月ほど前の話になりますが、
10月10日(水)に、全国のローソンで発売されました
水曜どうでしょうフィギュア「其の5」。
今回のフィギュアも、「其の2」~「其の4」と同じ置き型タイプで、
「ウエスタンカーニバル in アメリカ横断」「弥太郎さんの背負子」
「一反木綿onちゃん」「裸の王様がやってきた」
「写真家マネキン(onちゃんカレンダーversion)」
の
5種+シークレットです。
今回3個購入し、getしたのはこの3つ。
左から
「弥太郎さんの背負子」「ウエスタンカーニバル in アメリカ横断」
「一反木綿onちゃん」
です。
今回のシークレットは、「ウエスタンカーニバル in アメリカ横断」の
顔やサングラスなどの色違いバージョンだそうです。
getできなかったのは残念ですが、色違いだけみたいなので
「ま、いいや」という感じですね。
同日発売のDVD第18弾は、「サイコロ6」「onちゃんカレンダー」
「30時間テレビの裏側全部見せます!」の3本立て。
いずれも哀愁漂いつつ、妙に笑えるラインナップとなっております。
[ 2012/11/16 22:51 ]
水曜どうでしょう
|
TB(0)
|
CM(0)
水曜どうでしょうフィギュア「其の4」
3月21日(水)に、全国のローソンで発売されました
水曜どうでしょうフィギュア「其の4」。
今回のフィギュア「其の4」も、「其の2」「其の3」と同じ置き型タイプで、
「マルシン出前機1型」「ここをキャンプ地とする」「メルヘン街道の王子」
「ミスター in ウェスタンカーニバル」「氷上に穴を空けるonちゃん」
の
5種+シークレットです。
まずはこの二つ。
「メルヘン街道の王子」「氷上に穴を空けるonちゃん」
「メルヘン街道の王子」には、わずかに開いた車のサイドガラスが
セットになっています。
そして、今回のシークレットがこちら。
「鹿の角とスイカ」
秋田では昨年放送された、最新作「原付日本列島制覇」で
藤やんの背中を賑わした荷台シリーズの一つが、
シークレットとして登場です。
全部揃える気はないので、
いつも自分のお気に入りの物を目指して3~4個買うのですが、
前回もそうでしたが、その中にシークレットが含まれていたのは
ラッキーでした。
同日発売のDVD第17弾は「ヨーロッパ・リベンジ」。
最高視聴率を18.6%を記録した名作です。
分かる人にしか分からない、ローカルというかマニアな番組ですが、
私は、秋田で放送を開始したその時からのファンなもので…。
次回のDVD発売も、楽しみに待っております。
[ 2012/03/25 22:13 ]
水曜どうでしょう
|
TB(0)
|
CM(0)
水曜どうでしょうフィギュア「其の3」
10月5日(水)に、全国のローソンで発売されました
水曜どうでしょうフィギュア「其の3」。
今回のフィギュア「其の3」も、「其の2」と同じ置き型タイプで
「だるま」「鬼の洗濯」「ドームパスタ」「焼物『藤村』『on』」
「マッチョなonちゃん」
の5種+シークレットです。
今回のシークレットは、「ドームパスタ」と同じシリーズの一場面
「フランべ」
。
そしてその
「フランべ」
を、な、な、なんとgetできました!
毎回思いますが、実に精巧で忠実に造られたこのフィギュア。
こだわりはこれだけではなくて、中はこうなっています。
中の材料まで再現されているんですね~。
さらにガスコンロのつまみが取れたり、台の取り外しもできたりします。
いつもながら、素晴らしい仕上がりですね。
前日4日の午後10時から、USTREAMでネット生中継された番組では、
次回フィギュアの試作品もいくつか公開されていました。
なかなかいい仕上がりで、また手が出てしまいそうです。
この日は、「72時間!原付東日本縦断ラリー」と「シェフ大泉 夏野菜スペシャル」という
名作と名高いシリーズ2本が収録された、DVD第16弾も同時発売でした。
藩士は、ローソンのことを「青屋敷」と呼ぶ。
そして、「討ち入り」といって日が変わるとすぐローソンに行き、
DVDを受け取る藩士も大勢いるようである…
[ 2011/10/09 20:18 ]
水曜どうでしょう
|
TB(0)
|
CM(0)
YOSAKOIソーラン祭り
北海道の札幌では、毎年6月の第2週に
『YOSAKOIソーラン祭り』が開催されています。
『YOSAKOIソーラン祭り』は、高知県の「よさこい祭り」をルーツに
北海道の民謡「ソーラン節」をミックスして1992年に誕生したイベントです。
もともとは高知の「よさこい祭り」を見た一人の大学生が、
「北海道にもこのような祭りを!」というところから始まり、
今や道内外さらに海外からも多くのチームの参加を得て、
大通公園を中心とした市内各所を舞台に演舞を披露するものです。
今年も8日(水)から12日(日)の5日間にわたって行われ、
北海道枝幸郡枝幸町の「夢想漣えさし」が2連覇を果たしました。
以前は、「水曜どうでしょう」でおなじみ大泉洋さんをはじめ
彼が所属する劇団「TEAM NACS」のメンバーも、
道路脇でこのお祭りの公開生放送に出演していました。
今は、全国放送のテレビドラマや舞台に出演したりで、
それぞれ多忙を極めているようで、それもかなわなくなっています。
そんな彼らが、まだ出演していた頃のショットを1枚。
今から8年前、2003年の1枚です。
大泉さんと安田顕さんが写っています。
[ 2011/06/22 22:27 ]
水曜どうでしょう
|
TB(0)
|
CM(0)
|
ホーム
|
次ページ
≫
Page Top↑
FC2カウンター
カレンダー
03
| 2021/04 |
05
日
月
火
水
木
金
土
-
-
-
-
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
-
最新記事
2019夏、梅雨明けしました (07/31)
真夏日が増えてきました・・・ (07/27)
2019、梅雨入りです (06/15)
新元号『令和』 (04/01)
雪降ったー!積もったー! (03/24)
久しぶりの冬日 (03/23)
2月に入ってから (02/12)
初雪と今シーズン初の氷点下 (11/26)
金足農 紅白試合観戦2 (11/18)
マルシェ・ド・ノエル Final (11/12)
吉田輝星君、日本ハムへ! (10/26)
金足農 紅白戦観戦! (09/24)
この夏の気温のまとめ (09/06)
金足農 準優勝おめでとう!! (08/21)
金足農 決勝進出!! (08/20)
金足農 サヨナラ2ランスクイズ!! (08/18)
金足農 ベスト8進出! (08/17)
金足農 2回戦も勝利! (08/14)
金足農 甲子園1回戦勝利! (08/08)
金足農優勝! (07/24)
カテゴリ
私事 (75)
出来事 (37)
時事 (74)
気になるもの (71)
秋田のイベント (52)
in 大館(イベント) (43)
in 大館 (40)
ゼロダテ (6)
天気・季節2019 (6)
天気・季節2018 (11)
天気・季節2017 (22)
天気・季節2016 (16)
天気・季節2015 (21)
天気・季節2014 (25)
天気・季節2013 (39)
天気・季節 (41)
東日本大震災 (36)
地震 (34)
グルメ (51)
グルメ(大館) (23)
飲食店情報 (25)
食べ物・飲み物 (12)
雑貨・文具 (36)
高校野球・金農・吉田選手 (10)
本・雑誌・音楽 (6)
スポーツ (5)
ディズニーリゾート (24)
水曜どうでしょう (17)
超神ネイガー (16)
仮面ライダー (15)
なめこ栽培 (36)
妖怪ウォッチ (4)
テレビ番組 (4)
育児 (8)
政治・経済 (7)
お知らせ (4)
未分類 (1)
最新コメント
葱ぼうず:八郎潟駅前のイルミネーション (01/30)
さくら:八郎潟駅前のイルミネーション (12/28)
さくら:エリアなかいちのイルミネーション (12/26)
葱ぼうず:SNS (03/19)
&-:SNS (03/16)
葱ぼうず:~させていただきます。 (11/02)
&-:~させていただきます。 (10/25)
月別アーカイブ
2019/07 (2)
2019/06 (1)
2019/04 (1)
2019/03 (2)
2019/02 (1)
2018/11 (3)
2018/10 (1)
2018/09 (2)
2018/08 (6)
2018/07 (4)
2018/06 (3)
2018/05 (2)
2018/04 (3)
2018/03 (2)
2018/02 (1)
2018/01 (2)
2017/12 (5)
2017/11 (5)
2017/10 (3)
2017/09 (8)
2017/08 (13)
2017/07 (8)
2017/06 (7)
2017/05 (11)
2017/04 (14)
2017/03 (5)
2017/02 (10)
2017/01 (5)
2016/12 (10)
2016/11 (9)
2016/10 (8)
2016/09 (8)
2016/08 (13)
2016/07 (14)
2016/06 (20)
2016/05 (16)
2016/04 (16)
2016/03 (22)
2016/02 (11)
2016/01 (7)
2015/12 (8)
2015/11 (11)
2015/10 (17)
2015/09 (5)
2015/08 (10)
2015/07 (9)
2015/06 (5)
2015/05 (5)
2015/04 (8)
2015/03 (3)
2015/02 (4)
2015/01 (5)
2014/12 (6)
2014/11 (6)
2014/10 (5)
2014/09 (7)
2014/08 (7)
2014/07 (7)
2014/06 (4)
2014/05 (2)
2014/04 (7)
2014/03 (10)
2014/02 (10)
2014/01 (7)
2013/12 (11)
2013/11 (12)
2013/10 (15)
2013/09 (17)
2013/08 (19)
2013/07 (19)
2013/06 (23)
2013/05 (14)
2013/04 (16)
2013/03 (13)
2013/02 (11)
2013/01 (9)
2012/12 (11)
2012/11 (11)
2012/10 (21)
2012/09 (17)
2012/08 (14)
2012/07 (14)
2012/06 (14)
2012/05 (5)
2012/04 (17)
2012/03 (13)
2012/02 (13)
2012/01 (9)
2011/12 (9)
2011/11 (19)
2011/10 (10)
2011/09 (7)
2011/08 (12)
2011/07 (12)
2011/06 (27)
2011/05 (19)
2011/04 (25)
2011/03 (14)
2010/11 (5)
2010/10 (4)
リンク
管理画面
このブログをリンクに追加する
QRコード