本日、民主党の代表選挙が行われ、 野田財務大臣が新代表に選ばれました。 近々、内閣総理大臣となるでしょう。 この代表選では、1回目の投票では海江田経済産業大臣が1位でしたが、 過半数を取れず、2位の野田財務大臣との決選投票となり、 この決選投票で過半数以上を獲得、大逆転劇での選出でした。 小沢さんグループの押す海江田氏、 違法献金で外相を数か月前に辞した前原氏、 他の3人に比べて、どうしても影が薄い馬淵氏と鹿野氏。 とくれば、野田さんの選出は当然だと思われます。 最大勢力で数を力とする小沢さんグループですが、 「反小沢さん」「親小沢さん」で分けると、 半数以上が「反小沢さん」であることが、露呈する格好となりました。 候補者の皆さんは、選挙前に「挙党一致」「挙党態勢」で取り組むと 言っていましたが、早くも一部の民主党の(小沢さんよりの)お偉いさんが、 いや、はっきり言うと輿石民主党参議院議員会長が 「挙党一致かどうかは、役員人事を見ればわかる。」 と言ったり、小沢氏本人も 「野田さんの態勢次第。言葉だけの挙党一致かどうか見極めなくてはならない。」 と言ったり、結局自分達をないがしろにすると協力しないということを 平然と言ってのけています。 挙党一致とは、代表の人事で決めることなのですか? ポストに就かないと、挙党一致はできませんか? そもそもなんのための挙党一致なのですか? 国民のため、政治をスムーズに動かすために、 挙党一致で臨まなければいけない、ということではないの? 震災の復興の遅れを見ても、まだわからないですかねぇ。 あからさまにこういうことをするから、支持を得られないんじゃないのかなぁ。 わからないのかなぁ、単純なことだと思うんだけどなぁ。 と、今日の代表選を見て思ったのでした。 マニフェストで「国民の生活が一番」と言っておきながら、 全く違う行動・言動をする一部の政治家たち。 呆れてしまいます。 「誰がなっても変わらない」とテレビのインタビューで言っている人を 良く見ますが、そうかもしれないけど、 日本のトップが変わるのですから私は期待します。 自分達が諦めて、適当に投票する人が多いから今の状態なのですよ。 野田さんの写真を見て「この人知らない」という主婦がいました。 だから駄目なんです。 積極的に関心をもって見ましょうよ。知ろうとしましょうよ。 自分達の生活がかかっているのですから、もっと真剣になりましょうよ。 だから私は、期待して、関心をもって見極めていきます。 |
今日は金曜日。また揺れましたね。 14時36分頃、震源地を福島沖とする地震がありました。 マグニチュードは6.8と推定され、 宮城県は石巻市など、福島県では相馬市などで震度5弱を観測。 秋田県内では、秋田市、由利本荘市、美郷町、大仙市のそれぞれ一部で 震度3を観測したほか、県内の広い範囲で震度2から1。 大館市は震度2でした。 ゆっくりとした横揺れで、最初は目まいかと思いましたが、 やっぱり揺れてた。 そして起きたのも3月11日の地震に近い時間帯で、 当日のことが頭をよぎり、嫌な感じがしました。 東北地方太平洋沖地震から5か月が過ぎましたが、 今回の地震も余震なのかな? まだまだ、油断は禁物です…。 今週は、日曜日に能代商甲子園ベスト16進出の明るい話題で始まりましたが、 15日(月)から、県内各地に大雨洪水警報が出されるほどの大雨が振り、 16日(火)は、能代商が如水館(広島)に延長12回2-3で惜敗、 18日(木)~今日19日(金)は、仕事上で嫌なこと、不快なこと、理不尽なことが続き、 そして地震。 なんとも気の滅入る一週間でした。 せめて、明日一日くらいはいい日にしたいものです。 |
第93回全国高校野球選手権大会第9日。 秋田県代表の能代商(2年連続3度目)は、 第一試合で英明(香川県代表)と対戦、 エース保坂君が完封し、2—0で初の3回戦進出を決めました! 9日に、秋田県勢14年振りの初戦突破を果たし、 (対神村学園、鹿児島県代表 5-3で勝利) さらに夏の大会で2勝したのは、 1995年の金足農以来16年ぶりとのことです。 能代商は、四回と六回にそれぞれ1点をあげ、 その2点を、左腕・保坂君が粘り強い投球で守り切りました。 7安打完封と素晴らしい内容でした。 打線も少ないチャンスを生かし、好走塁も光りましたね。 次は、大会第11日目の16日、第3試合(午後1時開始予定)で、 如水館(広島県代表)と準々決勝進出をかけて戦います。 今日みたいな試合が出来れば、勝てると思います。 これに満足せず、もっと上を目指して頑張れっ! 応援しています!! |
このところ、連日35度に迫る暑さが続いていましたが、 今日、久し振りにまとまった雨が降りました。 午後3時前後から振り始めたのかな? 振ったりやんだり、時にはゲリラ豪雨とはいかないまでも かなり強く振ったり。 大館の気温は、午前10時半くらいの32.1度が最高で それからは徐々に下がってきたのですが、 逆に湿度が上昇して、ベトつく感じがでてきました。 農業に従事する方には「恵みの雨」になったと思われます。 明日の午前中まで、弱い雨が降ったりやんだりするようです。 湿度も90%を超えるみたい。 金曜日以降の天気予報では、雨マークが出ていません。 また暑い日が続くのかな… |