また、一瞬だけ揺れました。 気象庁による発表は以下の通りです。 5月26日午後10時16分頃地震発生。 震源地は秋田県内陸南部で震源の深さは約20km、 地震の規模は、マグニチュード3.6(推定)です。 最大震度は、大仙市北長野・仙北市角館町の一部の 震度3で、主に県南内陸部で揺れたようです。 大館でも明らかに揺れましたが、 震度1に満たなかったのかな? 一瞬の揺れなので、計測不能とか…。 先日の午前9時前の地震の時も、 私は「地震だ!」と思ったのですが、 ゆっくりの揺れだったせいか、 周りの人は誰一人全く反応せず、 目まいかと思っていました。 翌日の新聞を見たら、震度2の地震…。 私が地震に過敏すぎるのでしょうか…。 そういえば、今日は秋田県の「県民防災の日」。 死者104人(うち秋田県人83人)を出した 能代市沖を震源とする1983年の日本海中部地震から、 もう30年です。 遠足に来ていた児童13人も津波の犠牲となりました。 早いものです。 |
本日の最高気温はやっと25℃を超え、 26.7℃を記録しました。確かに暑かった。 最低気温は2.7℃でしたので、その差24℃! 実は、昨日の最高気温もかろうじて20℃を超えていて、 20.2℃でした。 20℃を超えたのは4月6日以来約1か月振りですので、 この4月~5月初旬がいかに寒かったかがわかります。 この1週間、外に出るのが自宅と仕事場の往復のみで、 桜の状況は新聞で知るのみでしたが、 この暖かさで、桂城公園や長木川沿いの桜は 満開になってくれるでしょうか。 もう葉っぱが出てきたとか、花芽が食べられているとか、 残念な情報もちらほら聞こえてきているので…。 |