秋田市は26日(金)の夜から雨が降り始め、 昨日27日(土)は結構強い雨が降るなど、一日中雨模様でした。 ということで、昨日、 「東北地方北部が梅雨入りしたとみられる」と発表されました。 平年より13日、昨年より21日遅いとのことです。 昨年の「梅雨入りしたとみられる」日が6月6日でしたので、 今年は何日遅い・早いの計算は合っていたようです。 今日は、小雨が降ったり止んだりで 思ったほど強く降らなかったので、 催し物の関係者で胸をなでおろした方も 多かったのではないでしょうか。 一時水不足も懸念されていたようなので、まずは恵みの雨。 雨の日が多くなるのは、この時期仕方ないことですから 少しの間、うまく雨と付き合っていきましょう。 |
3日前の件ですが、備忘録のため。 仕事の最中でした。「揺れている…」との声で気付きました。 6月11日午後1時51分頃地震発生。 震源地は三陸沖で震源の深さは約10km、 地震の規模は、マグニチュード5.7(推定)です。 最大震度は、岩手県盛岡市、宮城県涌谷町、 秋田市雄和での震度3。 秋田市中心部は震度2でした。 その直後、再び地震。 6月11日午後1時56分頃地震発生。 震源地は同じく三陸沖で震源の深さは約10km、 地震の規模は、マグニチュード5.4(推定)です。 最大震度は震度2で、秋田県内は震度1が最大でした。 昨日も、秋田県内は最大震度は1(横手、大仙)でしたが 午前5時56分頃に 岩手県沖を震源地とする地震が起きています。 岩手県は大船渡市、釜石市、一関市など、 宮城県は気仙沼市、南三陸町で震度3でした。 備えはまだまだ、いやずーっと必要です。 |