8月19日に、八丈島の東近海で発生した台風10号。 高気圧縁辺の南風の流れから弾き飛ばされて しまい、 南西の沖縄方向へ進み、南大東島近海で停滞。 その後26日朝から、 今度は太平洋高気圧の縁を回る流れに乗ってUターン、 東へ進み始めました。 28日には蛇行する偏西風も影響して、 今度は寒気を伴う低気圧が、大陸方面から西日本に南下。 この影響で東に進んでいた台風は北寄りにカーブしました。 そして、今日30日にかけて進路を北西に変えて速度を上げ 午後6時前に岩手県大船渡市に上陸しました。 観測史上初めて、東北太平洋側への上陸となりました。 この台風10号、発生から10日を超え、 北緯30度以上の日本付近の海域で発生した台風としては、 46年ぶりに記録を更新し、最も長寿の台風となりました。 岩手・青森両県では、降り始めからの雨量が 例年の8月1か月分以上となったところもあり、 岩手県宮古市では、市街地も冠水しています。 現在秋田県内は暴風域に入っていて、 秋田市の最大瞬間風速は、 午後8時前に27.0m/sを記録しました。 各地で木が折れるなどの被害もでているようです。 思ったほどの雨は降りませんでしたが、 他の地域はどんな状況なのでしょう? 吹き返しの強風もあるかもしれませんので、 これからも注意が必要なようです。 |
一昨日「熱帯夜になりそうです。」と書きました。 『熱帯夜』の明確な規定はないのですが、 昨日の午前5時半前に気温が24.8℃に下がったので 熱帯夜にはならなかったと勝手に思っています。 そんな昨日、8月8日(月)の秋田市の最高気温は 一昨日ほどは上がらなかったものの、それでも36.1℃。 猛暑日でした。 で、昨日は夜になっても気温は下がらず、 今朝も25℃を下回らなかったので、熱帯夜だったのでした。 今日は、山梨県で39.2℃を記録しましたが、 秋田市の最高気温は31.6℃。 帰宅時は風もあったので涼しく感じました。 25℃以上はあるのですが… さてさて、明日以降はどうなるでしょうか。 |
今日の秋田県内は各地で35℃を超える猛暑日となり、 秋田市の最高気温は、横手市と並んで37.6℃。 今年初の猛暑日で、全国4位の暑さとなりました。 大館が36.9℃など、すべての観測地点で30℃を超えて、 今年一番の暑さとなり、 全26か所中20か所で猛暑日となりました。 全国的にも全観測点929か所うち、131か所が猛暑日。 暑かった…、日射しがホント刺すように痛かった… そんな時は、室内プールに行くに限ります。 ちなみに、秋田市の最高気温について。 梅雨明けした7/29から30℃を超える真夏日が続き、 7月31日(日)は33.8℃、8月1日(月)は33.9℃を記録、 3日まで真夏日が続きました。 4日(木)は29.7℃でしたが、 5日からはまた真夏日以上が続いています。 午後10時現在の気温は、まだ28.7℃。 熱帯夜となりそうです。 そして、明日も35℃を超える猛暑日となる予報。 暑い日が続きそうだなあ… |