このブログを始めて、6年と半年くらいになります。 このご時世、SNSもいいろいろありますが、 一番最初はmixiでした。 ある会を運営する皆さんとの連絡手段でしたが、 その会が一定の成果を上げた後は、 次第に尻すぼみでした。 その後、このブログを始め Facebookを始めたのが3年半くらい前。 Twitterはやってませんし、 LINEは会社で連絡手段としてのみです。 この程度でした、が。 1か月半ほど前から、Instagramも始めました。 たわいもない撮った写真の 備忘録的なつもりでいたのですが、 そのせいか、最近こちらのブログが疎かになりがち。 写真のない、文章のみでの備忘録になるかも。 あれこれやるのは大変、と思いながらも なかなかやめられない、踏ん切りのつかない私です。 |
2011年(平成23年)3月11日金曜日… あの地震から、6年が経ちました。 この秋田市で普段生活しているうえでは、 残念ながら震災を日々感じることが ほとんどなくなってしまいましたが、 それでも時折流れる福島原発関連のニュースで 思い起こしています。 今日のテレビは、震災関連の番組が目白押し。 最近は、地震や津波の直接の被害のことより 復興や商店街再開、街づくりのことに 内容が移ってきている気がします。 しかし、せっかく町並が出来上がっても 戻って来れない、 そして自らの意志で戻って来ない人もいるとか。 完全に元通りになることはないわけで、 いつも身につまされてしまいます。 福島県から移住してきたというだけで いじめの対象となってしまう、 心無い一部の人たちにも腹が立つ。 菌持ってるわけないじゃないか。 例え被ばくしていても、放射能移るわけないじゃないか。 自分たちが常識を知らない無能な人間であることを 周りにアピールしていることに気付かないのかね。 有事の時の対応・行動で海外から 「日本人は素晴らしい」と賞賛されても、 そうではない人も少なからずいるという現実。 常に思いやりのある人間でありたいと思うのです。 |